新年あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 昨年もまた忙しさを言い訳にやり散らかしてきてしまった。 というか、1年が早い! 歳取ると1年が早く、ほんとうに“あっ”という間。 ちょっと気を抜いている […]
■ お城 先日、テニス仲間の写真展が開催された。 あいにく都合が付かず見に行けなかったのだが、先日のテニスの時、小ぶりに縮小したものをもってきてくれていた。 開催前に会ったときに“今回はわざわざ姫路まで足を運んで撮影して […]
■ 好奇心 スピーカーから“そこそこの”大音量で音楽を楽しみたいため、半ば遺産化していた「Jeff’s Class-A アンプ改」を引っ張り出してきて、さらにテストのために製作した電子ボリュームをそのまま使用 […]
■ TA7630Pを食ス 10月のシルバーウィーク3連休、期待していたテニスもコートの予約が取れず、結局ほぼフリーになった。 しかし、なんだかんだで時間は過ぎるもので、あれこれ用事を済ませているとあっという間に最終日。 […]
■ もっと力を! 今回の「力」は、PCではなくて、アンプの方。 この1ヶ月半Windowsと格闘してきたので、しばらくはPC作業からは離れたい。 普段Class-AA-sub でスピーカーを鳴らしている。夜はまぁまぁ音量 […]
■ 魅惑のWindows10 8月夏本番! 毎年この時期は仕事が少なく、平穏な日々を過ごせる・・・・・筈だった。 何の因果か知らないが、この時期に最新のWindows OS がリリースされた。 しかも、アップグレード無料 […]
■ linuxBean 14.042 覚書 「minitube」playback編 パッケージマネージャのminitubeは、インストールしてはいけない。 minitubeサイト から32bit版をダウンロードして […]
■ 最強ミュージックプレーヤー「死んだ牛肉」 ノートPC(VersaPro)に LinuxBean(ubuntu12base) を入れ、自作(?)いや半自作のDACをUSBに接続して自宅にいるときはネットラジヲでクラシッ […]
■ FiiO X1 のプチプチノイズ X1を購入してから半年、だいぶ聴きこなれてきた。 それと同時に、ハイレゾソース再生時に曲の途中で「プチプチ」と不快なノイズが入ってくる症状に見舞われている。 ネットでググってみると、 […]
■ 魔女の一撃 暖かくなったと思ったら、いきなり雪が降るような寒さになったり、若くはないこの身としては身体がついていかず辛いばかりである。 しかも、この雨続きで気分もドヨヨ~~ン。 気晴らしに、テニスでもやりたいものだ。 […]
■ 腕時計 最近、奥様への貢物として「腕時計」を献上した。 目的は、他でもない「高価な買い物のお伺い」・・・・・ である訳ない。 ただ単に誕生日プレゼントだ。 かつては、指輪、ネックレス、ピアス など装飾品が多かったが、 […]
■ USB DAC 付デジタルアンプ 忙しさも一段落、落ち着きを取り戻してきた。 この季節、空き時間が出来たら即テニスといきたいところだが、どうも仲間内でスケジュールが合わない。 他のメンバーも「年度末セール」で忙しい? […]
何の気なしに、米国在住の友人と話をしていると・・・・・ ■ ELEKTOR 話の中でアンプの話題になり、今 555のD級で悩んでいることを友人に伝えると、彼の友人に自分と同じ制作趣味の奴がいるから紹介してやると云われ、そ […]
■ 夜も眠れない 不眠症は今始まったことではないんで別に平気なのだが、「一杯」やっていても眠くならない。 それもこれも、先日の思い付きが気になってしょうがないからだ。 それでツイツイ夜更け(明け方?)までググっている羽目 […]
今年もまたイヤな季節が始まった。 この時期、年度末がらみの仕事と「花粉症」の二重苦。 ブログの更新もままならない・・・・ 今年の花粉は全国で猛威を振るっているようだが、どういう訳かいつもの年に比べて症状が軽い。 目がとき […]
でましたね~ お化けじゃないですよ。 Raspberry Pi 2 model B http://www.rs-online.com/designspark/electronics/eng/nodes/view/type […]