■目的 最近もっぱら PCで再生することが多い。 リッピングはポータブルプレーヤーに移すのも目的の一つだが、PCで再生するとラジオのように長時間連続して再生でき、CDのように入れ替えがないのがいい。 現在使用のEDIRO […]

■第1部 は、こちら。 ■第2部 +/-電源 今回は、オペアンプ(以降OPA)も使用するがバッファ部はディスクリートにするので、最大300mA とれるようにしたい。 それを踏まえ +/-2電源の生成方法として 1)MC3 […]

何の問題もなく使用している携帯用ヘッドホン・アンプ(HPA) だが、最近面白いサイトを発見したのでそこに掲載されていた構成を試してみることにした。 新たに制作するのは面倒なので、使用中の本体基板のパターンを修正する方向で […]

■目的 これまで、携帯用ヘッドホンアンプ(HPA)の延長として電源電圧5Vに限定し、電源の生成やOPアンプの選定を行った。 ところが、ポータブルプレーヤーの買い替えにより携帯型の必要性がなくなりこれまでの苦労の矛先を収め […]

前回の懸案がまだ続いていて、長時間試聴していると小さな歪みが気になりしかたがない。 特に USB-DACを通して聞いているとどうも気になるが、CDやFLACを再生してみる限り問題ない。 どうやら、インターネットラジオの品 […]

今回は制作までの工程をと思っていたがブレッドボードで試聴を続けるうちに、どうしても小さな歪みが気になるようになり、その解決をすることにした。 また、デスクのSPでも使用できるようにすれば便利だと考え、ACアダプタでの使用 […]

■目的 これまで、持ち運びの容易なポケッタブルHPAを制作するためにHT7750Aで電源部を模索していたりしたが、新しいMP3プレーヤーを購入して考えが一変した。 トランセンド製のものだが無音時のノイズも皆無、さらに高音 […]

HT7750A 昇圧5V 安定化実験(そのII) ■目的 「TH7750A電源回路の実験」でコイル容量ごとの傾向を見る実験を行った。 今回はヘッドホンアンプ(以降:HPA)の音量を上げた時に安定するパーツ定数を見つける。 […]

TH7750A電源回路の実験 ■目的 1作目のNJM3414アンプでは、小さな面実装用 47uH を使用し割といい感触を得たが、これ以外のコイルを使用した時どうなるのかを確認する。 前作では面実装47uH 以外のコイルが […]

先日、秋葉原を訪れた際、秋月電子通商でお手ごろOPアンプを見つけたので、さっそく携帯アンプの制作をすることにした。 ■目的と目標 手持ちの携帯プレーヤーで使用することを前提に・・・・ 携帯プレーヤの電池持ちが良くなること […]

ページ:«1...56789101112

カテゴリー

最近の投稿

DIY AUDIO リンク

タグクラウド