暖かくなってきたかと思えば梅雨寒。
今年の梅雨は晴れと雨が交互に、バランス良く繰り返されている。
なので決まって予約しているテニスのときは雨。
これも梅雨時期だからと諦めながらも….Why Japanese-rainy-season !!
7月もこの調子ならコート予約は全滅?
8月は暑くてそれどころではない予報。
どうなることやら。

 

■ SMART

この単語を見てダイエットのほうに「ピン」と来た方は、食生活と運動に苦労してらっしゃる方。
このブログの方向性から「ピン」ときた方は、技術屋さん?PCにお詳しい方。

今使用しているメインPCは、NEC-VersaPro VX-E。
ファイルサーバー兼として24時間365日の過酷労働を強いている。俗に云うブラックである。
ちなみに筐体もブラック。
ノートPCなので内蔵バッテリーで停電のときも安心。
低消費電力。
いざとなれば単体で使用できる。
などなど、メリット盛りだくさんなのでブラックな環境でも持ちこたえるであろうノートPC を選んで使用している。

このマシン、メインの目的がファイルサーバー。USBにぶら下がっているHDDは、合計6台。
仕事用、各趣味用(ムフフ、音楽用・・・・種目別に分けている。

ところでHDDの寿命はどのくらい?

1年で壊れるときもあれば、5年以上保つこともある。
一概には判断できない悩みの尽きない装置。
使い始めた時点からバクチなのである。
そんなやつが相手なのでバックアップも完璧ではないが行っている。
バックアップ先もHDDなので、それもまたバックアップをしないと心配・・・・
こうなるともうエンドレスですな。

2年前に入れ替えした仕事用のHDDが、「キュイ〜ン、カッ、カッ、カッ」と2ヶ月ほど前からくり返し鳴くようになった。
マシンの再起動を行うときも、起動時に認識に時間がかかりなかなか起動しない。
シャットダウン時も同じだ。
このHDDを外すと、いつも通りサッと起動、シャットダウンする。
それでも、あとからUSBに接続すると割と早く認識するので、そんな運用をしていた。

それがアダになったか、ネットに繋がった別のノートPCからファイルを覗きに行くとフォルダが反応しない。
ファイルの読み込みができても書き込めない・・・などおかしな症状が出始めた。

しょうがないなぁと、マシンを再起動したところ、「キュイ〜ン、カッ、カッ、カッ」を延々に繰り返すだけで全く認識しなくなった。
何度繰り返しても同じ。
そう、もう後の祭り。

最後のバックアップ? えぇ〜〜〜〜1年前・・・・!

作業中のファイルが〜〜〜〜!!
rsync動いてなかったの〜〜〜?

WindowsPC につなぎ直してみると、時間はかかるが、なんとかHDDを認識できる。
そのすきを狙って、必要ファイルをUSBのSSDへコピー。

内容物の容量は240GBほど。そのうち救えたのは150GBほど。ファイルは読めるんだがコピーに異常に時間がかかるモノ多数。
残りのブツは、どうにもなりそうもないのでリカバリー用のアプリ EaseUS disk recovery の手を借りて、そ奴らの救出。
完璧ではないが、70GBほどはサルベージできた(と思う)。
救えなかった30GB弱は、ほとんどが3年以上前のデータ。バックアップに残っているということで良しとする。
中には最近のファイルも含まれているが、会社のPCの内蔵HDDにも途中作業分が残っていると思うし。
と不安材料を打ち消す気持ちで、いろいろ頭を巡らす。

どんなHDDを使っているんだろうと気になって、殻割り。

ハ〜〜イ!

ちゃんとバックアップをやっておけば・・・・何日もかけなくて済んだのに・・・・時間の無駄〜〜〜
なんて当たり前のことを後悔する。

仕事用のHDDの復旧が終了してヤレヤレと思っていたら、サーバーマシンがやたらと重い。
遅くなる要因はもう無い筈だけどなぁ〜と考えながら、再起動。

!!!!!!!!
・・・・・・・!
\(xOx)/・!
・・・・・・!
・・・・・!
・・・・!
・・・!
・・!
・!

画面に表示されたのは、S・M・A・R・T  Error の文字

今度は、こっちか〜〜〜〜〜〜
もう、発狂寸前である。
こちらも、幾度となく再起動するが全くダメ。
EaseUS のお世話にもなってみるが、これもダメ。
OSとアプリしか入れていないので、再インストすれば元に戻ると思っているので、バックアップは全くなし。
それでも悔しいのは、設定ファイルなどが未バックアップ・・・
設定ファイルくらいはバックアップしておいたほうがいいかも。

とうとう諦めて、その日は放心状態。

HDDからSSDに入れ替えて約11ヶ月。
あたりが悪かったか。

24時間運用で再起動は週1回〜2週1回。
調子良く再起動していたのに。

S・M・A・R・T エラーを吐いたSSDの保証期間は3年。
早速、取り扱い代理店あてにWEB申請して郵送。
「修理後、返送します」という返事。
修理されて返送されてもメインで使いたくないなぁ。
新品の代替品を送ってほしい。

 

■ ストレス発散

早速、新しいSSDをポチ!
週明けに届く。
ついでに、ネットの中古PCショップのページを手始めに、ヤフオクの散策を始めてしまった。
それがイケなかった。
手のひらサイズのものが中古で流れているのを発見。
DELL、HP、Lenovo・・・・メーカー品。
探せばあるもんで、ヤフオクにはそんなPCが溢れていた。
しかし結構なお値段で落札されている。
このところCPUのスペックに疎くなっているので、そのへんの知識を補いながら見ていくと、結構なパフォーマンスが出るCPUを積んでいて
モノによってはワークステーション並。
設置場所もモニタ裏にできたり、平積みしてもヘッドホンアンプの大きさくらい。
SSDが来るまでの間、毎日眺めていると、おおよその相場や人気スペックが見えてきた。
今のVersaProを使い続けるか、この際リプレースするか、真剣に悩み始めてしまった。

こうなると、購入熱は買うまで冷めない。
ポチ!
2台ご購入〜〜〜 まいどあり〜〜〜〜
DDR4-16GBの追加メモリもついでにポチ。

i5-7500T と i3-8100T。
i3は不人気?i5-7500Tの半値チョイくらいで落札できた。

i3-8100T は、Windows10 → 11用。
i3はWin11で社内の専用アプリを動作させるための検証機。よって会社持ち。
だけど、しばらくは自宅置きで色々触ってみるつもり。
i5-7500T は、24時間労働用。
i5は、個人利用だけど会社にツケられるかな?まぁハネられるだろうね。
伝票をこっそり忍ばしてみよう。

 

■ バク速

VersaProの2倍ほどのCPU PassMark値のあるi5-7500Tに、さっそくサーバー環境を構築。
OSは、予定通りの KonaLinux6。
CPU速度とSSDとの相乗効果か、あっという間にインストール完了。
あまりにもあっけなかったので、KLUE5 もクリーンインストールしてみた。
KLUE5のほうが、普段遣いのアプリが揃っていて、手間がないので迷いに迷ったが、KonaLinux6 に戻して終了とした。
あとは、チマチマとアプリのインストールや設定を行い、ようやくファイルサーバーとして復旧。
アプリといえば、動作するGADMIN-SAMBAを見つけるのに苦労した。
ずっとこれなので、これでなくっちゃ始まらない。

すべてが今まで通りとは行かないが、あまり無駄なアプリ入れないよう注意しながら調整していくことになる。
LTspiceもそのひとつ。
WINEのインストールから始めて・・・・・あぁ、めんどくさ。
でもLTspiceがバカっ速で走る。
それだけで、なんか嬉しい。

いろんな作業が快適になると、これまでにもましてこのPCで仕事をやることになってしまうんだろうな。
会社から支給のPC遅いし。

仕事といえば・・・TeamViewer 入れなきゃ。
これも欠かせない。

 

Comments are closed.

カテゴリー

最近の投稿

DIY AUDIO リンク

タグクラウド