「A級 | fewattz」の一覧
2012 05/12
■ 音に変化が! 基板が完成しこの一週間、仕事場にまで持ち込んで毎日8時間以上慣(鳴)らして。 入れ物が書類ケースなので通勤の持ち運びには便利だった。 配線もワニグチでは心配なので、ピンヘッダに刺さるようにケーブルを作成 […]
2012 05/05
■ 使用部品 パスコンはセラミックを使用している。 フィルムコンは上品な音になり(個人的には丸くなるように感じる)、積セラは尖った歪みっぽい音になるといわれている。 フィルムでも程度の問題で、高価なパーツを使えば良いのだ […]
2012 05/03
■ 回路図の修正 ブレッドボード展開中のアンプの基板を制作する。 Jeffのオリジナル理念は継承しつつも、電源を考慮すると回路はより複雑になってしまった。 アンプ自身の回路はシングル・エンデッド動作のまま、そこに変更点と […]
2012 05/02
■ 高校生の頃の基板制作 高校生のころは頻繁に基板を作成していたように思う。 近所の部品屋で生基板が安く売っていた事を覚えている。 今でも「これはうまくいった」と記憶に残っているのは、 ・初ラに掲載されていた25W DC […]
カテゴリー
最近の投稿
- XL6009 100Vエクステンダー
- 6N1P ハイブリッド・アンプ(再追試 100V
- 6N1P ハイブリッド・アンプ(アンプ編4
- 6N1P ハイブリッド・アンプ(アンプ編3
- 6N1P ハイブリッド・アンプ(アンプ編2
- 6N1P ハイブリッド・アンプ(アンプ編
- 6N1P ハイブリッド・アンプ(電源編
- ATX電源の宝箱
- 平面駆動ヘッドホン
- 就寝灯
- S・M・A・R・T
- 6J2PハイブリッドAMP for スピーカーその4(試作
- 6J2PハイブリッドAMP for スピーカーその3
- 6J2PハイブリッドAMP for スピーカーその2
DIY AUDIO リンク
タグクラウド
100円
100均
192k
192kHz
AIMP
ALSA
Arduino
Class A
ClassAA
coax
DAC
FiiO D3
Hi-reso
jack
linux
LinuxBean
NJM2043
NJM2068
NJM4556
OPAバッファ
PCオーディオ
SPDIF
SPDIF出力ボード
Technics
Trバッファ
VersaPro
アクリル
アンプ
エッチング
コイル
ダイヤモンドバッファ
デジタルアンプ
ノートPC
ハイレゾ
ヘッドホン
ヘッドホンアンプ
ホイートストンブリッジ
同軸
基板
基板作成
完成
秋月
電源
2SC3421/A1358
D級