梅雨に入ると丸々約一カ月、外で作業ができないので本格的にデスクの制作に入ろう。
そう思い立ったのが先週末。
あれよあれよという間に、天気は下り坂。
とうとう、今日梅雨入りした。


■ MYデスク

まずは材料、工具いろいろ用意しないといけない。

そこで用意したものは・・・

≪材料≫
天板・・・娘が高校まで使用していたデスク(60x140)
足・・・・SPF(2x4(180)x3本、1x4(180)x2本)
垂木(たるき)(180)x2本
ゴムシート(耐震シート)
塗料・・・透明、水性ステイン入り
止具・・・コーススレッド 数種
木工用ボンド

≪工具≫
のこぎり
電動ドライバードリル
ドライバー&ドリルビット数種
カンナ
ソーガイド
ライフソーHIクラフト
jig2
2x4定規
木工用穴あけガイド
jig1
ライフソー9寸目265(後追いで購入)
life_saw

今回、作業前に新既購入したのが「ソーガイド」「2x4定規」「木工用穴あけガイド」「ライフソーHIクラフト」。
かつての大昔高校生の時分、これら治具も無しにベニヤを手作業で”鋸引き”して幾つもスピーカーを制作したが、その出来はお世辞にも綺麗とは言えず、フリーハンドの努力が実にならないことを体験している。
今回は1x4、2x4の加工なので、注意して進めれば治具なしでもある程度の垂直/直線が出せるとは思われるが、デスクがガタガタではシャレにならない。
もっとお手軽にを考えればホームセンターで裁断もしてもらえる、が、1カット100円、2x4では10cm切るだけでこの代金になる。
それはバカらしい。
今後もいろいろ作らなければならないものも予定されているので購入を決定した。
そこで少しでも慣れておくために、まずは見えないところの工作で場数を踏んでおく必要がある。
机の足はもってこいの修練材料だ。
これで腕をあげれば、スピーカー制作にも活かせるし・・・。ムフフフ。

材料は、「天板」意外全て購入。
すべてホームセンターで揃うので簡単。しめて ¥3,000.-強。
これで、かなりシッカリしたものが作れる。
天板そのまま、幅140cm、奥行60cm、高さ75cmのデスクだ。
面積的には引越しで破棄した大きなデスク(120×70)と変わらないが、奥行きが10cm少ないだけで雰囲気がかなり違う。
狭い新自部屋にはちょうどイイ。
横長を活かして、半面をパソコン作業用、もう半面を電気工作用にする予定。なんかワクワクたのしみだ。


■ 工作

あっさり、材料の切断を完了。
治具の威力は絶大。
直角が出ているかって?そりゃ治具なしにくらべたら比じゃないが、完璧とはいかない。
その理由は、鋸がソーガイド対応の物ではないので、治具ガイドと鋸との厚みに遊びがあり、手で引いているとブレてその分ズレが生じる。
jig_woods

全て裁断後、やっぱりこの鋸では“イカン”ということで、ソーガイド対応鋸「ライフソー9寸目265」を購入。
さすがソーガイド対応鋸。遊びが無い。ぴったり!
ただ、この鋸の出番はデスクが完了してからになるだろう。

切断が済んでしまえば、お次は組み立てだ。

ところが、さてさてと思ったところで、梅雨に突入。
早過ぎだ~~~!今年に限って!

結局進んだのは、前足の補強を兼ねた飾り(?)部のボンド止め2個所のみ。
室内でできるからね。
foot_bond

組み立ては屋外なので、また後日。
全体はコーススレッドでネジ止めの予定。分解も簡単なようにと。
そのあと透明ステインも塗って・・・・

気分が乗っている時にやりたかった。なぁ。

Comments are closed.

カテゴリー

最近の投稿

DIY AUDIO リンク

タグクラウド